始め方

コニベットで本人確認(KYC)をする方法|画像例・注意点・手順

コニベットの本人確認(KYC)は、

  • 出金する前には必ず行う必要がある
  • 一部の決済手段は入金前に行う必要がある
  • 本人確認の方法は簡単

といった特徴があります。

カノちゃん
カノちゃん
本人確認ってどうやってやるの?必要な書類は何?いつまでに必要?わからないことがたくさんあるから色々教えてくれる?
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
はじめてだとわからないことがたくさんあるよね。これからコニベットの本人確認について詳しく解説していくから、このページを最後まで読めば簡単にできると思うよ!

このページでは、コニベットの本人確認(KYC)について

  • 必要なタイミング
  • 必要な書類
  • 提出画像の例・撮影の注意点
  • 提出する手順

のことを詳しく解説します。

コニベットで本人確認が必要なタイミング

下記3点が、コニベットで本人確認(KYC)が必要なタイミングです。

  • クレジットカード入金の場合は入金前に必要
  • その他の決済手段でも、初めて出金する前には必ず必要
  • コニベット側が本人確認の提出を求めてきたとき

クレジットカードで入金する場合は、入金前に本人確認を済ませておく必要があります。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
もし本人確認を済ませていない状態でクレジットカード入金をしようとすると、エラー画面が表示されるよ。
トウシくん
トウシくん
エラー画面で「OK」を押すと、そのまま本人確認(KYC)の画面が表示されます。

その他の決済手段を利用する場合、本人確認を済ませていなくても入金ができます。

しかし、出金前には必ず本人確認が必要です。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
本人確認を済ませていない状態で出金手続きをすると、やっぱりエラー画面が表示されるよ。

コニベットの本人確認で必要な書類

コニベットの本人確認(KYC)で必要な書類は、

  • 写真付きの身分証明書+手書きで「KONIBET認証用」と書いた紙の画像
  • 住所確認書類+手書きで「KONIBET認証用」と書いた紙の画像
  • クレジットカード+手書きで「KONIBET認証用」と書いた紙の画像(クレジットカード入金をする方のみ)

この2種類もしくは3種類です。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
コニベットに提出するKYCの書類は、『手書きで「KONIBET認証用」と書いた紙』を添えた画像を用意することがポイントだよ!
トウシくん
トウシくん
本人確認書類提出後、審査が完了してから、出金もしくはクレジットカード入金の機能が開放されます。

写真付きの身分証明書の画像について

下記のうち、いずれか1点を用意しましょう。

  • 運転免許証(表・裏)
  • パスポート(顔写真のページ・住所が確認できるページ)
  • マイナンバーカード(表・裏)
  • 住民基本台帳カード(表・裏)
  • 外国人登録証(ARC)
トウシくん
トウシくん
顔写真、名前、住所、有効期限、生年月日、発行日、パスポートの場合はバーコードが映った画像が必要です。

画像の例

例として架空の免許証を使用しています。実際は、加工・編集はNGです。

撮影の注意点

  • 手書きで「KONIBET認証用」と書いた紙も一緒に入れた画像を用意すること
  • 顔写真・個人情報がはっきりと写った画像を用意すること
  • 加工・編集・ブレ・反射・影など見えにくい画像はNG
  • 四隅全体が写った画像であること

住所確認書類の画像について

下記のうち、いずれか1点を用意しましょう。

  • 公共料金の請求書
  • クレジットカードの請求書
  • 住民票
  • 携帯電話の明細書
発行から3カ月以内の書類を用意しましょう。

画像の例

例として架空の請求書を使用しています。実際は、加工・編集はNGです。

撮影の注意点

  • 手書きで「KONIBET認証用」と書いた紙も一緒に入れた画像を用意すること
  • 発行から3カ月以内の書類であること
  • 身分証明書の住所と同じであること
  • 必ず住所が確認できること
  • 加工・編集・ブレ・反射・影など見えにくい画像はNG
  • 四隅全体が写った画像であること

クレジットカードの画像について

入金に使用するクレジットカード(表・裏)の画像を用意しましょう。

  • 表:名義人名、有効期限、カード番号の最初の6桁と最後の4桁が必要
    ※それ以外の番号は付箋などで隠す(例:1234 56●● ●●●● 5678)
  • 裏:署名のみ必要
    ※3桁のセキュリティコードは付箋などで隠す

画像の例

例として架空のクレジットカードを使用しています。実際はマスターカードのみ利用可能で、隠す部分は編集ではなく付箋などで隠してください。

撮影の注意点

  • 手書きで「KONIBET認証用」と書いた紙も一緒に入れた画像を用意すること
  • カード番号の中央やセキュリティコードなど、必要がない部分は隠すこと(前項を参照)
  • 必ず入金に使用するクレジットカードであること
  • 有効期限内のクレジットカードであること
  • コニベットで利用履歴がないクレジットカードであること
  • 3Dセキュアに対応しているクレジットカードであること
  • 加工・編集・ブレ・反射・影など見えにくい画像はNG
  • 四隅全体が写った画像であること
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
クレジットカードの画像は、必要な部分と隠す部分を気をつけてね!

コニベットに本人確認(KYC)をする手順

上記で解説した「必要な書類」を用意して、注意点も確認したら、早速コニベットに本人確認書類を提出しましょう。

STEP1:アカウント設定からKYCのページを開く

  1. コニベットにログイン
  2. 画面左にあるアカウントマークを押す(画面上部のユーザーネームを押してもOKです。)
  3. アカウント設定を押す
  4. KYCを押す

上記の手順で、KYCのページを開きます。

STEP2:提出する書類の種類を選択する

KYCのページを開くと、4つの項目が表示されています。

  • 本人確認書類:住民基本台帳カード、外国人登録証(ARC)、マイナンバーカードを提出する
  • 運転免許証:運転免許証を提出する
  • パスポート:パスポートを提出する
  • その他証明書類:住所確認書類とクレジットカードを提出する

STEP3:例として運転免許証をアップロード

例として、運転免許証をアップロードします。

  1. 「運転免許証」の項目を選ぶ
  2. 「表面」には、運転免許証の表の画像ファイルを選ぶ
  3. 「裏面」には、運転免許証の裏の画像ファイルを選ぶ
  4. 「送信」を押す

STEP4:例としてクレジットカードと住所確認書類をアップロード

例として、クレジットカードと住所確認書類をアップロードします。

  1. 「その他証明書類」の項目を選ぶ
  2. クレジットカードの表の画像ファイルを選ぶ
  3. クレジットカードの裏の画像ファイルを選ぶ
  4. 住所確認書類の画像ファイルを選ぶ
  5. 「送信」を押す

以上で、本人確認(KYC)の手続きは完了です。

トウシくん
トウシくん
後は審査の結果を待ちましょう。平均で、半日~翌日には審査が完了します。
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
クレジットカードだけ入金前にKYCが必要だけど、他の決済手段も早めにKYCを済ませておくといつでも出金できるから、早めの手続きがおすすめだよ!
カノちゃん
カノちゃん
そうだね!やり方も分かったから、早めに本人確認の手続きをするね!